
うつ病からの再就職は難しいのか?
うつ病の為、会社を退職してしまったアナタ。 ゆっくり療養したいところですが、金銭的にそうも言っていられない方も多いのでは? しかし、雇ってくれる会社があるのか心配ですよね?
うつ病経験者の再就職
画像出展:http://www.photo-ac.com/
うつ病経験者でも転職は可能?
初めに言っておきますが、うつ病経験者でも転職可能です。
ただ「うつ病経験者でも転職可能」とは言いましたが、転職は簡単ではありません。
転職活動で内定をもらうまでに受ける面接の数は、健常者で年齢の2倍と言われています。
ですから、うつ病経験者なら、もっと受けることになるでしょうから「私はうつ病だから不合格なんだ」と無駄な自責に悩まないでくださいね。
ですから、どんどんチャレンジすることをオススメします。
とは言え、 転職活動はかなりの労力を使いますので無理しないようにして下さい。
ちなみにですが、私の知人で雇用保険をもらいつつ、職業訓練をうけて雇用保険受給を延長し転職活動をした人もいます。
あまり知られていないのですが、次の職を見つけるために国の機関が勉強させてくれる制度があるので、そういった道もあるわけです。
うつ病と低収入の天秤
今は職場を選らばなければ給料が安い安いと言われても、年収200万円台の仕事は結構な数があります。
「そんなんじゃ家族を養っていけないよ!!」と思うでしょうが、無給よりは断然ましです!
そして、今の職場がブラックなら転職した方がカラダにはいいですよね?
それに、そこから正社員になる道も結構ありますしね。
価値観は色々ですが、うつ病になるような環境で働くくらいなら低収入でも楽しい楽な職場で働く方がいいと思うんです。
ノルマが厳しすぎたり人間関係がギスギスしてたり、パワハラだらけの毎日を過ごすくらいなら、低収入で楽しい楽な時間がいいと思うんです。
確かに、いまのように贅沢は中々に難しいかもしれません。
でも、精神を壊さないで働けるなら貧乏でも幸せだと思いませんか?
精神を壊せば日々が地獄です。
その状態で老後まで働けますか?
再就職の選択肢
いきなり正社員になって再発させてしまっては意味がありませんので、スケジュールの融通が利くパートやアルバイトから始めるのも良いでしょうね。
「うつ病経験者を雇うリスクは高い、転職は難しい」と言っても、雇ってくれるところはあります。
まずは大手のリクナビNEXTなどで、再就職先のあたりをつけてみてください。
もし転職サービスに申し込むのが不安なら、専属のコンシェルジュが付いてくれるワークポートに相談してみると良いでしょう。
在宅勤務やフリーランスとして独立する選択肢だってあります。
プログラミングなどのスキルがあるなら、エンジニアファクトリーやギークスジョブなどを使って、自宅で働く選択肢もあります。
在宅勤務なら、会社組織のように中高年であることや、男性・女性といった性別がデメリットになる心配もありません。
在宅勤務のメリットは、業務時間を自分で決められることです。
再発の不安を抱えるうつ病経験者にとっては、理想的なワークスタイルだと思います。
再就職が心配なら、在宅勤務も選択肢に入れてみてください。
うつ病からの再就職は難しいのか?のまとめ
画像出展:http://www.photo-ac.com
うつ病経験者の転職は可能です。
ですが、今以上か同等の年収と条件をつけると無理です。
間違いなく今より年収は下がります。
その覚悟は必要です。
運にもよりますが、年収は2/3から半分くらいになるのが普通です。
新しい職場がどのタイミングで見つかるかは「運」がありますから、少しでも確立を高めるには自分の強みを生かせる職種にすることですね。
ちなみに全く別の職種につきたい場合は、年齢の10倍の面接と給料半分以下を覚悟しなければなりませんよ。
高収入の転職先にいける人は、キャリアを積んでステップアッププランがある人ができるものです。
うつ病を患って別の会社にいく人は今と同じ収入の場所に就職することはできないのがほとんどです。
人間は生活水準を一度上げてしまうと、下げることが難しい生き物です。
しかし、その価値観自体は心を病んでまで必要ではないと思うんです。
老後を迎えたときは廃人のようになっていては目も当てられませんよ。
今一度、何を一番大事にするかを考えてください、そうすれば見えてくる世界は全然変わってきます。