
新元号は「令和」と発表、万葉集から初引用だそうですね
本日、ついに新元号が発表されました!
新元号は「令和」と発表され、「れいわ」と読み万葉集から初引用だそうです。
新元号「令和」は5月1日から運用開始
画像出展:http://www.photo-ac.com/
今年は平成最後の年。
そして本日、ついに新元号が発表されました!
新元号は「令和」と発表され、「れいわ」と読み万葉集から初引用だそうです。
新元号は4月1日に発表されましたが、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日に施行され、その日の午前0時から新元号が運用されます。
しかし、今回初めて知ったのですが新元号の「令和」は、最初とされる「大化」から数えて248番目となるってこと。
えっ?そんなにあったの!と思わず声が出ましたwww
そして、これまでの元号のほとんどが中国の古典から選ばれていて、今回日本の古典から選ばれたのは初めてだとか。
うん、良いと思いますよ。
良い事と言えば事前に発表、運用時期が決められ間に1ヶ月の猶予を設けている事ですね。
新元号が発表されれば、色々な行政や銀行などのシステム関係は対応しなければいけませんからね。
すぐに対応しろって事になるとSEの方達が徹夜になること必至ですからwww
猶予があれば計画的に仕事を組めますから、民間からすればありがたいに決まっていますよね。
しかし、今日がエイプリルフールなんで最初に発表去れたことを聞いたときに「嘘じゃないよね?」とかなり勘繰りましたがwww
各所から同じニュースが出てきたので、ほんとなんだなぁ~と(*´Д`)