
うつ病からの復職の難しさ、選択肢は?
うつ病で休職して、しっかりと療養したアナタ。
主治医から、社会復職のお墨付きを貰っても安心してはいけません。
復職は再発に注意!
画像出展:http://www.photo-ac.com/
主治医から、復職のお墨付きを貰ったアナタ!
イキナリ全力で働いてはいけないですよ!
「休んで迷惑掛けたんだから、頑張らないと申し訳ない!」とか思うかもしれません。
しかし復職にあたっては、慎重に体を少しずつ慣らしていくことが大事なんですよ。
うつ病からの社会復帰に失敗する人が多いのはなぜか?
うつ病を克服し、社会復帰しても後に再発してしまう人が多いのはなぜでしょうか?
厚生労働省の発表によると、うつ病の再発率は60%。
じつに半数以上の人が再発させてしまっているのです。
同じ職場・生活環境には同じストレスが存在する
うつ病の原因が、仕事のストレスによる人は多いかと思います。
休職して回復しても、同じ職場に復帰すれば、また同じストレスに晒されるのは避けられません。
自分が療養している間に、ギスギスした人間関係が改善されるわけでもなく、激務が軽減されることもありません。
同じ環境には、以前と同じストレスが存在するのです。
生活環境のも同じことが言え、環境を変えなければうつ病の原因になったストレスから逃れることはできないのです。
うつ病を再発の原因には、職場復帰した後の対応にも問題があるようです。
会社側としては休職者が復帰した後、仕事量を調整して、しばらく様子をみると思います。
時短勤務や責任の軽い業務を任せるなど、アナタを特別扱いをすることが、「自分はまだ本調子じゃないんだ」という認識を深めてしまうようです。
また、その特別扱いが職場であまり理解されずに負担に感じることもあります。
それが原因で、うつ病を再発してしまうこともありますから、職場復帰後は会社側と、できるだけ密にコミュニケーションを取ることが大切です。
しかしながら、会社の状況が改善されずに体調が悪化するようであれば、再び休職、もしくは転職といった選択肢も検討する必要があるでしょう。
うつ病からの復職の難しさ、選択肢は?のまとめ
画像出展:http://www.photo-ac.com/
うつ病は、治る病気ではあるが再発率が高いというのが一般的な認識です。
自分も職場復帰しましたが、結局1年くらいで再び体調を崩して退職しました。
復職に向けて、配置換えや段階的に仕事量を調整していくことは行いました。
しかし、2~3ヶ月もすると以前と変わらない仕事量になっていました。
でも、身体のほうは思っている以上に以前のように対応できないのですよね。
上司に相談すれば、たしかに「身体が慣れていないから、無理しないように」と言っては貰えます。
でも、実際の現場で働いていると「なんで出来ないの?これくらい出来るよね?」と言った空気を感じるんですよ。
会社側に相談もしましたが、人手も余裕があるわけでもないので対策も難しい状況。
効果的な対策が打てないうちに、「これからずっと、こうなのかな?」と考えてしまい、体調が悪くなってしまいましたね。
ですから、うつ病からの職場復帰については会社側と主治医も含めて慎重に復帰プランを立てておく必要があります。
しかしながら、結局は職場の状態が以前と全く同じならば再発の危険性を認識しておく必要があるでしょう。
こんにちは
こちらのサイトを拝見させていただきました。
自分の知りたい情報があり、読みやすく、とても感謝しています。
今自分は休職して半年になろうとしています。
休んでいても、やっぱり仕事やこれからのことを思うと焦っています。
でも、少し落ち着けたのと、とても参考になりました。
ありがとうございました。
はじめまして。
自分のサイトが参考になったようで、嬉しく思います。
休職して半年くらいとのことですが、少し回復してきて色々と考えてしまう頃ですね。
金銭的な問題もあるので仕事の事は一番考えますよね。
でも焦りがあるようなら、まだ復帰は早いかな?という気がしますね。
回復も一本調子ではなく波がありますから、気を付けてください。