
うつ病で、障害年金の保険給付が決定しました
うつ病などの精神障害でも、障害年金が受給できることは以前お話ししましたね。
自分も、申請中だったんですが保険給付の決定の証書が届き、3級での受給が確定しました。
うつ病などの精神障害での障害年金について
画像出展:http://www.photo-ac.com/
障害年金とは、社会保険です。
うつ病などの精神障害も対象で、保険料納付要件などの要件を満たしていれば障害年金を受給することができます。
しかし、障害年金の制度は全く周知されていないのが現状です。
実際に障害を負って働くことができず、何か支援してくれる制度はないか?と色々と探して調べまわって、ようやく辿り着くケースが多いのです。
実際、自分も会社を退社してから半年くらいしてから存在を知りました。
障害でも身体障害なら、なにかしら行政の支援がありそうなのは想像できますけど、うつ病などの精神障害で年金がもらえるなんて考えもしませんでしたね。
障害年金の年金証書が届くまで
障害年金は、受給するための制度や申請にあたって用意する書類が分かりにくいです。
申請にあたっては、自分で申請するためのマニュアルとか売られていますけど、今回自分は社会保険労務士さんにお願いしました。
障害年金をメインでされている「岡山障害年金相談室」というところです。
障害年金は仕事をしていても受給できます。
自分の場合は、障害者雇用で勤務時間が短く病気に配慮した就職をしています。
で、時間や知識があれば自分で申請してもいいと思います。
しかし、申請するには必要な書類を用意するのが結構な労力を必要とします。
ここで、心労が応えては意味がないですので素直に社会保険労務士さんにお願いしました。
更新時には、同様の手続きが必要なので自分で申請していれば、次の申請もできるでしょう。
ですが、仕事をしながら年金を受給しているケースだと申請のための時間が作れないでしょうね。
ですから、お金がかかりますがプロにお願いすることとしました。
そして、障害年金の審査なんですが早くて3ヶ月、長いと半年くらいかかるそうです。
自分の場合は、3ヶ月と早い保険給付の確定でした。
うつ病で、障害年金の保険給付のまとめ
自分は、障害年金は3級でした。
月額では、約5万円程度の給付になりますね。
障害者雇用で働いていますので、一般求人より賃金が安いのですが障害年金で穴埋めのような形です。
しかし、審査にどれくらい時間がかかるか分からなかったのですが最短の3ヶ月で保険給付が確定したのは助かりました。
これは、あくまで推測なのですが・・・
社会保険労務士さんにお願いしたので、審査も早かったのかな~と。
障害年金にかぎらず、役所への申請などは素人がするよりプロが行うほうが信頼性があるので受付けてもらいやすいという話はあります。
向こうもプロが申請する書類は、しっかりしていると考えると思いますからね。
とりあえず、自分は早く受給したかったし、確実に保険給付を受けたかったのでプロの社会保険労務士さんにお願いすることとしました。
報酬は決して安い金額ではありませんが、障害年金を受給できることが一番大事だったのでプロに頼みました。
安く上げたい方は、自分で申請してもいいと思いますが不安を感じるようでしたら素直に社会保険労務士さんにお願いすることをおすすめします。