
寝付きがいいのかと思っていましたが、どうも違うようです・・・
自分、就寝のときは直ぐに寝れちゃいます。
お布団に入って、ものの数分で寝てしまいますね。
ですから、てっきり寝付きがいいんだと思っていましたが最近聞いた話だと、どうも違うようですね~
それは気絶しているんだよ!
画像出展:http://www.photo-ac.com/
普段から、自分は寝付きがいいんだと思っていました。
会社での昼寝や、夜の就寝時など寝ようと思って目を瞑れば、数分で寝てしまいます。
嫁は寝付きが悪くて、布団に入っても1時間くらい寝られずにいる事もあるそうです。
これはこれで問題あるんで、直ぐに寝られる自分は寝付きがいいんだとばかり思っていましたが・・・どうも間違いのようなんですwww
通常、段々と意識がまどろみながら10分から15分かけて寝付くのが正常なんだそう。
これが5分程度とかで寝てしまうのは、寝付きがいいんじゃなくて実は「気絶している!」のと同じ状態なんだそうです!
表現としては「静かに気絶している!」ということで状態としては、当然良くないんですよね。
寝付きがいいんじゃなくて、静かに気絶しているんです。
だから意識がまどろみながら眠りが深くなっていくんじゃなくて、スイッチを切る感じで急に意識がなくなる。
自分、これですわ(;^ω^)
原因としては、これはもう慢性的に普段の睡眠が足りてないってことですな。
普段の睡眠時間が6時間程度なんですが、足りてないって事ですね。
多分、もう1時間から2時間くらいは寝ないといけない感じがしますね。
しかし、流石に2時間余計に寝るのは難しいんですが、もう少し睡眠時間を取るように心がけていきたいですね。
寝付きがいいのかと思っていましたが、どうも違うようですまとめ
画像出展:http://www.photo-ac.com/
自分は寝付きいいんだとばかり思っていましたが、まさか気絶していたとはビックリしました。
睡眠時間を日常的に確保すればいいんだと思うんですが、睡眠の質が安定しないのが悩ましい所ではあるんですよね。
少し前までは、睡眠途中で目が覚めたり早朝に目が覚めてから寝付けなくなったりと、まとまった睡眠が取りづらくて苦労してました。
それが最近では無くなり、逆に朝に起きれなくなってきましたね。
季節変動みたいな感じですけど、年間を通して変わってきてしまうのが困り物ではありますね。
ただ、寝付きに関しては変わっていないので睡眠時間が慢性的に不足しているって事なんだろうな~
昼寝も結局、眠気を防いで頭をスッキリさせるにはいいですが、睡眠不足を補うことにはならないですからね。
やっぱり睡眠って大事です。