なんとか生きてるけど大変よね~

久しぶりに記事を書きます。 もはや日記として現状を記載しておこうと思います。

現在進行形で治療しながら働いてる

うつ病を発症してから8年、現在も通院して薬を処方してもらいつつ働いています。

 

発症して1年くらい休職してからの復職。

そこから1年くらい働いて退職しました。

それから1年弱求職して現在の仕事について5年くらいになりますね。

 

前の仕事は復職しましたけど、とても以前のようには働けず周りからもなんでできないの?みたいな雰囲気も感じできて続けるのは無理やわ・・・と退職しました。

退職する日も普通に仕事させられまして、自分の荷物を片付ける暇もなかったですね。

 

片付ける時間をくれと言っても自分の事より仕事進める方が大事だろ!ってことで、邪魔だったらそちらで処分してくださいねって事で放置して退職しましたww

帰りも簡単に挨拶しただけで、20年働いた会社でしたがあっけない最後でしたな。

 

そして退職したあと、次の仕事を探したのですがこれが全然決まらない。

収入悪くなかったのに何で辞めたの?って感じで警戒されちゃいますね。

正直に話してもうつ病の人はちょっと~みたいな・・・

 

あと条件が良さそうな求人は、やっぱり応募する人が多く同じ雇うならオッサンより若い人ってなっちゃうんですよな・・・

 

ですので普通の休職では全然決まらないので、障害者求人の方へ切り替えました。

これが最初から障害者求人で失業保険を手続きしていれば条件が良かったのを後から知りましたが変更できないので後の祭りでしたwww

 

正直、思った以上に仕事にありつけなかったので退職した事は早まったかとも感じました。

 

 

しかし以前の職場で働いていた同僚から連絡がありまして、自分もうつ病になってしまい休職しているとの話。

自分がうつ病になってしまい、当時の自分の気持ちがやっと分かったと連絡をくれたんですね。

 

そして聞けば、自分が退職して他にもうつ病で休職している人が出ているとの事だったので、「あ~、やっぱり続けるのは無理だったんだな」と納得出来ました。

その時に同僚には経験からのアドバイスを少し話してそれっきりですね。

 

50人程度の工場で何人もうつ病で休職する人がでるのって職場としては異常事態だと思うんだけどね。

 

そして、障害者求人で現在の所を紹介してもらい現在まで働いています。

清掃業務なので正直、仕事にやりがいとか楽しさなんて物は全くありませんww

ただ自分のペースで出来るし、一人作業で気を使わないし、就労時間も少し短いのでストレスは低い楽な仕事ではあります。

 

一度上司も退職した人の事で揉めて他の仕事を面接したことがあるんですが、5年もされてるなんて仕事があってるんですね~と言われました。

性格的には向いた仕事なんだろうか?と納得しちゃいましたが、面接した所は不採用でしたww

 

ただ、ストレス低くて楽な仕事ではありますが以前の仕事に比べて収入的には半分くらいなので金銭的には余裕が全然ないですよね。

障害者雇用全般ですが、賃金が安いのが一番のネックですよね。

 

現在も薬は処方されているので、飲みながら働いていますが感覚として以前のようにガッツリと働けるイメージが湧かないです。

症状が安定しているなら原薬して・・・とも考えるのですが医師と相談して断薬された方でも断薬したら以前のように悪くなってしまった方もいますので不安でしかないですね。

 

ただ、現状のままでは先行きの不安が大きいのでどうにかならんものかというのが今の状況です。