趣味を楽しむ元気も無くなったらヤバイよ!

自分の普段の趣味は模型作りなんです。
平日は、あんまり時間を作れませんが週末はゆっくりと楽しんでいました。
しかし、うつ病で休職する前は全く楽しむ元気も余裕もありませんでしたね(;´Д`)

 

息抜きをする元気も無くなったら危険

普段の仕事の疲れもリフレッシュすることで、再び仕事に励めるというものですが・・・

 


自分は模型作りが趣味でして、平日は中々時間が取れませんが休日はゆっくりと楽しんでいます。

上の写真のカーモデルとか、あとに出てくる写真のガンプラとかを製作しています。

 

しかし、うつ病で休職する前の1年くらいというのは殆ど趣味に時間を使うことはありませんでした。

 

平日は仕事でクタクタになり、横になってスマホを操作する手を動かすくらいの元気しかなかったwww
休日も疲労から、中々起きだせずにゴロゴロとしてばかりだったし休みが終わってからの来週の仕事の事を考えるだけで何もヤル気力が出てこない!

 

そんなんだから、気力も体力もリフレッシュなんか出来てないんで段々と擦り減っていきましたね・・・

 

結局、休職してからも2~3ヶ月くらいは無気力状態で趣味を楽しむ元気はなかった。

3ヶ月くらい過ぎた頃から、「ちょっとやってみようか?」という気持ちがでてきました。

それでも、集中力も続かないんで本当に少しずつ始めました。

気持ちのリフレッシュというかリハビリにもなりましたが、それ以上に久しく忘れていた楽しいというかワクワクする感覚が懐かしかった!

 

復職したら忙しさから再び趣味の時間が減ってしまい、退職してしまいました。

 

 

趣味を楽しむ元気も無くなったらヤバイよ!まとめ

画像出展:http://www.photo-ac.com/

今は時間的な余裕があるため、趣味を楽しむ元気もありますし、こうしたら面白いかな~という考えも色々と湧いてきます。

おかげで気分的には落ち着いて過ごせています。

 

やっぱり自分が好きな事を楽しむことは必要だな~と感じますし、それが出来なくなっている状態というのは危険ですね。

 

自分が好きだったことに興味が持てないとか楽しむ元気がないってのは、すでに結構精神を蝕まれているのでは?と思います。

いや、ほんとに擦り減っていましたよ!自分。

 

「アナタは自分が好きなことを楽しんでいますか?」

 

もし、出来ていなければ今の心の状態に耳を傾けてみてください。